
airpodsとは?基礎知識を知ってうまく使いこなそう!
「新しいイヤホンが欲しいけど、airpodsは使いやすいのかな。」
「Appleの製品はシンプルでかっこいいけど、機能が多いから使いこなせるか心配だな。」
「airpodsの機能を詳しく知りたい。」
新しいイヤホンを欲しいと思ったり、街中で使用している人を見たりして、airpodsを使ってみたいと考える方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、airpodsの使い方から基礎知識について詳しく解説します。
airpodsを知らない方へ
中にはairpodsを知らない方もいらっしゃるかもしれません。
そこでまずはairpodsとは何か、簡単に解説したいと思います。
airpodsとは、Apple社が開発した、ワイヤレスイヤホンのことを言います。
これから、airpodsの使い方や、基礎知識について解説します。
airpodsの使い方
airpodsの使い方は非常に簡単です。
はじめに、iPhoneの設定やコントロールセンターからBluetoothをオンにします。
Bluetoothをオンにできたら、airpodsとiPhoneをペアリング(接続)しましょう。
airpodsは、ケースのふたを開けるだけで、iPhoneの画面にairpodsが表示されます。
あとは、表示された接続ボタンをタップすれば簡単にairpodsを接続できます。
他のBluetoothイヤホンと違って、ふたを開けるだけで簡単にiPhoneと接続できるのがairpodsの素晴らしいポイントです。
airpodsの基礎知識を詳しく解説
airpodsはiPhoneと接続しやすいことは解説しました。
しかし、airpodsの魅力はこれだけではありません。
多くあるairpodsの魅力について解説します。
バッテリー残量を簡単に把握できる
airpodsはバッテリー残量を簡単に把握できます。
airpodsのふたを開けるだけで、iPhone上にバッテリー残量が表示されます。
また、画面を開いて一番左のウィジェットでも確認できます。
バッテリー残量を簡単に把握できるので、バッテリー切れに気付きやすいです。
airpodsのケースはairpodsの充電を自動的に行ってくれる
airpodsは使用していない際は基本的にケースにしまって保管します。
その際、ケースがairpodsを自動的に充電してくれるので、使用する際は基本的に充電が完了した状態です。
また、airpodsは1回の充電で最大5時間使用でき、15分充電しただけで3時間使用できます。
バッテリーでストレスを感じにくいのがairpodsの特徴です。
耳につけたら自動的に音楽が再生される
airpodsは、他のイヤホンと違い、耳に装着するだけで自動的に音楽を再生してくれます。
この機能を使うには、iPhoneの設定のBluetoothから自分のairpodsを選択します。
自分のairpodsを選択すると、airpodsの自動耳検出という項目が出てくるので、オンにすれば耳に装着するだけで自動的にairpodsが音楽を再生してくれます。
片耳を外すと、自動的に再生停止してくれ、再び装着すると再生停止したところから再び再生してくれます。
airpodsを素早く2回押すと簡単な操作が行える
イヤホンを使用する際、音楽を再生停止したい時や曲を変更したい時にiPhoneを起動する必要がある機種も多いです。
しかし、airpodsでは2回素早くタップすることで簡単に再生停止や曲を変更できます。
また、再生停止や曲変更だけでなく、Siriを起動するように設定できるので自分がよく使用する機能を設定しましょう。
Siriを使用すれば、音楽の再生停止や曲の変更だけでなく、誰かに電話をかけることや、道案内を頼めます。
iPhoneを触らなくても電話に出られる
ランニング中や運転中に電話がかかってきた時にわざわざiPhoneを取り出して電話に出るのは少し面倒な作業ですよね。
しかし、その際にairpodsを使用すると簡単に電話に対応できます。
電話がかかってきた時に、airpodsをダブルタップすると流れていた音楽が中断されて通話が開始されます。
マイクがairpodsの左右両方に搭載されているので、相手にもこちらの声が問題なく届きます。
airpodsを使用するなら登録しておきたいAppleMusic
airpodsを使用するなら、ぜひ登録しておきたいのがAppleMusicです。
AppleMusicでは、月額980円支払えば、5000万曲以上の音楽が聴き放題です。
学生であれば学割が適応できるので、さらに安く使用できます。
ただし、1度登録すると、毎月自動的に支払いが行われるので注意する必要があります。
airpodsは誰の耳にもフィットする
airpodsは、人間工学に基づいて誰の耳にもフィットするように設計されています。
普段使っているイヤホンが耳の形に合わなくて、ストレスを感じている方でも快適に使用できるかもしれません。
また、airpodsにはさらに耳にフィットさせるための周辺器具も売られているので使用してみるのも良いかもしれません。
まとめ
今回は、airpodsの使い方をはじめとする基礎知識について詳しく解説しました。
Apple社の製品には多くの機能が備わっているので、はじめはとっつきにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、使い方は非常にシンプルであり、慣れれば使いやすくて便利な商品です。
今回の記事を参考に、airpodsの使い方や基礎知識について知って、日常生活でairpodsを使用してみてください。
当社は、スマホのケースやモバイルバッテリーなど、スマホ周辺の道具を豊富に取り扱っています。
何かわからないことがあればお気軽にご相談ください。