グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできるの?専門業者が解説します! - ヨツバ印刷

グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできるの?専門業者が解説します!

グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできるの?専門業者が解説します!

「グリッターケースを付けるとワイヤレス充電できないの?」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
グリッターケースは女性にとても人気です。
しかし、ケースを付けると、ワイヤレス充電ができないか心配な方がいらっしゃるでしょう。
今回は、グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできるのか解説します。

グリッターケースとは?

特殊なオイルと光沢のあるグリッター素材を入れたケースです。
傾けると光沢のあるグリッター素材が流れ輝くケースで、女性に人気があります。
Androidより、iPhoneに対応しているものが多いです。
しかし、当社のようなオリジナルケースを作成できる業者に依頼することで、簡単に手に入れられます。

グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできる?

ワイヤレス充電とは

コードを使わず、電磁誘導方式という2つのコイルを利用して、電流を流し、充電する方法です。
そのため、コードの破損や接触不良などを気にする必要はありません。
また、湿っていても感電の危険性がないため、安全です。
しかし、有線での充電の方が早いことは、覚えておきましょう。
・電磁誘導方式とは
充電パットとスマホに使われている2つのコイルを利用します。
充電パット側に、交流電流を流すことで、磁界が発生します。
その磁界が電力を誘導することで、スマホに電力が流れて、充電される仕組みです。
・標準規格Qi(チー)とは
上記の電磁誘導方式は、もともと各企業がバラバラの規格で開発していました。
しかし、それだと企業間の相互利用ができないため、Qi(チー)という世界標準規格が作られました。
そのため、Qi(チー)を採用している充電パットなら、機種に関係なく充電できます。

ワイヤレス充電はできる?

上記の特徴を見て、分厚いとワイヤレス充電ができないと考える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、結論から言うと、グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできます。
そのため、ケースを付けたからとワイヤレス充電ができないと心配する必要はありません。
一般的に、グリッターケースを付けたからと、スマホの機能が損なわれることは少ないです。

まとめ

今回は、グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできるのか解説しました。
上記の通り、グリッターケースを付けてもワイヤレス充電はできます。
また、当社はオリジナルスマホケースの注文を1つから受け付けています。
そして、アクリルグッズやコインケースなども作れるため、興味がある方はお問い合わせください。

SNSでもご購読できます。