
これがおすすめ!ハンドメイドのコインケース紹介
「ハンドメイドのコインケースが欲しいけど、好きなデザインが見つからない!」
「コインケースを作りたいけど、どんなデザインがいいか悩んでいる…」
そのような方はいらっしゃいませんか?
コインケースとは言っても、いろいろな形がありますよね。
ハンドメイドのコインケースにもさまざまな種類のものがあります。
そこで今回は、ハンドメイドのコインケースをどんなデザインにしようか悩んでいる方に向けて、ハンドメイドのコインケースの種類をいくつか紹介します。
スタンダードな四角形コインケース
まず紹介するのは、四角形のコインケースです。
コインケースと聞いて多くの人が思い浮かべるのはこの形なのではないでしょうか。
ハンドメイドのコインケースにおいても、この形のデザインが一番多いです。
難易度もそれほど高くないので、ハンドメイド初心者にもおすすめのデザインです。
しかし、人と同じなのはつまらないという方もいらっしゃるかと思います。
そのような方には、素材で差をつけるのがおすすめです。
ハンドメイドというと、自分が好きな布や余った布きれを使うというイメージがあるかもしれません。
しかし、普通の布だけではなく、レザー調の素材や布とレース素材を重ねた素材、デニム素材などでも作れるのです。
他の人とかぶりたくない方や、おしゃれなコインケースを作りたいという方にはぴったりなのではないでしょうか。
四角形のケースは作り方もとてもシンプルなものが多いので、素材でアレンジをしやすいという特徴もあります。
そのため、自分が好きなデザインを考えてみてはいかがでしょうか。
三角形コインケース
次に紹介するのは、三角形のコインケースです。
ふだんあまり見ることがない三角形のコインケースを使っていたら、他の人よりも少しおしゃれに見えるのではないでしょうか。
「三角形のコインケースなんて作れるの?」
実はとても簡単に作れるのです。
作り方はとても簡単で、三角形の生地をつなげ合わせた生地を縫い合わせていく方法をマスターしたら、簡単にケースを手作りできます。
これも、生地や柄、素材を変えることで雰囲気ががらっと変わります。
レザー調の素材を使ったら、大人の男性でも使えるコインケースになりますし、レース調の素材や花柄の素材を使ったら、ガーリーでエレガントな女性にぴったりのコインケースになります。
使いやすいサイズ感でバッグの中でもかさばりませんし、チェーンやキーホルダーの金具をつけて使ってもいいですよね。
実は一番使いやすい形なのではないかという人も多い、隠れた人気デザインなのです。
がま口型のコインケース
次に紹介するのは、ころっとしたフォルムがかわいいがま口型のコインケースです。
コインケースと言ったらこの形、という方もいらっしゃるであろうがま口型のコインケース。
開閉が簡単なのもうれしいポイントですよね。
がま口型のコインケースを作るなんてとても難しそうですよね。
しかし、がま口型のコインケース用のパーツが手芸屋さんなどのパーツ売り場で売っているのです。
そのサイズや形に合わせた生地を使ったら、簡単に手作りできます。
細長い形や正方形に近い形など、がま口にもさまざまな種類があります。
使いやすいサイズのコインケースを作ってみてはいかがでしょうか。
和風の絵柄のコインケースにしたら、和装にも合わせられます。
たとえば、浴衣や着物を着る機会に持って行く財布として使ってみてはいかがでしょうか。
自分の浴衣や着物に合う生地を選べるので、コーディネートがしやすくなります。
また、長めのチェーンを取り付けて首からかけておくと便利ですよね。
和装をする機会がある方にも、とてもおすすめのデザインです。
こんなの見たことない?!風変わりなコインケース
最後に紹介するのは、マカロン型のコインケースです。
とても難易度が高そうに思えますが、実はその作り方はとても簡単です。
この形のケースは、クリップやボタンなど100円均一ショップで購入できる商品のみで作れるのです。
女の子に人気のデザインですし、シックな色柄の布を使えば年配の方も使えるコインケースができます。
コインがしっかり入るので使いやすいですし、なんと言ってもその見た目が特徴ですよね。
使っていたら注目されますし、ハンドメイドなんてもっと素敵です。
裁縫や手芸に自信がある方には、是非挑戦して欲しいデザインのコインケースです。
まとめ
以上、ハンドメイドのコインケースの種類をいくつか紹介しました。
お気に入りのデザインは見つかりましたでしょうか。
まずは四角形から挑戦してみるのもおすすめです。
ここで紹介したデザイン以外にも、ハンドメイドのコインケースにはさまざまなデザインがあります。
自分の手芸のスキルや好みに合ったデザインを見つけて作ってみてはいかがでしょうか。
当社では、コインケース以外にも、さまざまな種類のグッズの制作を行っております。
ぜひ一度ホームページをご覧ください。