素材に注目してスマホケースを長く使おう!

スマホケースの種類には本当に色々なタイプがありますが、

多くの方はデザインを第一に考えてスマホケースをセレクトしているのではないでしょうか?

もちろんスマホケースは毎日持ち運ぶスマホを彩る重要なファッションアイテムですが、

デザインのみに気をつけていては、思わぬ場面で破損してしまったりもするかもしれませんので最低限、スマホケースの素材の特性くらいは覚えておいて損はありません。

そこで、今日の記事では様々なタイプのスマホケースの素材の特徴を抑えて、

長くスマホケースを使用できるようにしましょう!!!

ハードケース(ポリカーボネート)

ハードケースは一般的にはポリカーボネート素材で作られており、この素材の特徴とは衝撃への強さ、熱への強さなどが挙げられるでしょう。

また、ポリカーボネート素材はとても軽いので衣服のポケットに入れても重量はそれほど感じませんし、軽快に持ち運ぶことのできるスマホケースだと言えるでしょう。

また、この素材は原価が安いことでも知られており、安価で作ることができるので市販品の場合もそれほど高値にはなりにくいという嬉しい特長もあります。

CD、DVDなどにも使われている素材で耐久性は高いので、安価でコストパフォーマンスの良いオススメのスマホケースです!

そして、フルカラー印刷も綺麗に色が乗るためファッション面でも目を引く素敵なスマホケースが多いことも特長です。

ただ、デメリットもありアルカリ性の薬品に触れると変色しやすいので注意が必要です。

ソフトケース(ポリカーボネート)

プラスチックの一種であるTPU(ポリウレタン)素材で作られたソフトケースは、

ハードケースほどではありませんが硬質な点も残し、TPU素材特有の柔軟性も併せ持つタイプのスマホケースです。

弱点としては熱には非常に弱く、変形や変色の原因となる点と、長い間使用していると黄ばみやすい点、特に黄ばみは見た目を大きく損ねるため、使用の際には十分に注意しましょう!

シリコン

柔らかな手触りが独特で人気のあるシリコン素材はスマホの装着がしやすいという特徴を持っています。そして滑りにくい素材のため寝転びながらスマホを操作していてもうっかり落下させるといった危険性が薄く、手に馴染みやすい点も長所です。

デメリットとしてはやや重みがあり、素材が伸びやすい、汚れが付着しやすい点などが挙げられます。

革素材

革素材を用いたスマホケースは高級感があり、衣類でも高級品が多いようにその手触りや見た目の良さは特筆ものです。

そして耐久力にも優れていますし、傷や汚れがついたとしても革製品特有の味があるエイジングとして捉えることもできますので、長くスマホケースを使いたい方には向いている素材であると言えるのではないでしょうか?

デメリットとしては他の素材に比べると厚みが出てしまいますので衣服のポケットに入らなかったり、入ったとしても取り出しにくかったりします。

アルミ

とにかく強度に優れたスマホケースが欲しい方にオススメなのがアルミ素材のスマホケースです。

他の素材のスマホケースよりも格段に強度において優れていますので、そう簡単には破損しません。そして、アルミ特有のメタリックな外観も目を引くほどのかっこよさで、大人の女性、男性にも人気のあるタイプのスマホケースです。

短所としてはスマホケースの着脱が他のスマホケースに比べると難しい点、柔軟性には乏しいので取り付けにも工具が必要になるケースもあります。また、アルミ素材がスマホから発信される電波に干渉する可能性も報告されていますので、この点についても覚えておきましょう。

木製素材

ウッドケースで使用される天然木は硬質で天然素材ならではの味がありますので、

同じデザインのものを製作しても木目の1つ1つが異なります。

ファッションアイテムとしては非常に優れており、普通のスマホケースとは違うタイプを求める、こだわり派のあなたにはぴったりのタイプのスマホケースです。

初めは硬くてゴツゴツした質感ですが、長く使っていると次第に手に馴染んで愛着が湧いてきますので、根気良く手入れをしてあげれば年代物のビンテージの衣服を着ているような気分になれるでしょう。

デメリットとしては素材が硬質なためスマホケースの着脱には手間がかかります。

また、金属製の鍵などと一緒にカバンの中に入れていると簡単に傷がついてしまいますので注意が必要です。

ちなみにヨツバ印刷ではこのウッドケースに関してはチェリーとバンブー、二種類の天然木素材を扱っておりますので好みに応じてセレクトしてください!

まとめ

駆け足で代表的な素材について解説致しましたが、この他にも様々なタイプのスマホケースが存在します。ヨツバ印刷ではこれから採用される新素材のスマホケースなど、時代を先ドル新しく有益な情報を発信していますので、興味がおありの方は定期的にホームページをチェックしてくださいね

SNSでもご購読できます。