オリジナルのモバイルバッテリーを作成する際のコツを紹介します - ヨツバ印刷

オリジナルのモバイルバッテリーを作成する際のコツを紹介します

団体や会社のオリジナルグッズとして、新しくオリジナルのモバイルバッテリーを作りたいと考えている方はいらっしゃいませんか。
モバイルバッテリーは、今やスマホをお持ちの方にとって生活必需品の1つになっています。
そこで今回は、オリジナルのモバイルバッテリーを作成する際のコツをご紹介します。

印刷に関して

オリジナルのモバイルバッテリーとは、本体の表面全体に、自身で制作したデザインを印刷したものを指します。
個人でオリジナルのバッテリーを作りたいと考えている方もいらっしゃいますが、企業側がオリジナルのバッテリーを作って販売したい場合もあるでしょう。
そのため、今回は当社で本体への印刷に関するメリットをご紹介します。

まずは、高精度プリンターで本体の表面全体にきれいに印刷できることが挙げられます。
ただし、バッテリーの側面や裏側には印刷されないので、そこは予めご了承ください。

次に、1個という小ロットから作成が可能なため、在庫リスクの心配がいらないのもメリットでしょう。
グッズを販売する店であれば、在庫リスクを一番避けたいかと思われます。
作った商品が売れるか分からない場合は、まずは少量注文してみて、売れてから大量発注するのも良いかもしれません。

最後に、当社では印刷から発送まで全て行っているため、費用を抑え安くご提供できます。
また、当社でプリントされた商品は企業やお店にもすでにお取り扱い頂いているので、品質も安全です。

印刷する際の注意点とは

オリジナルでモバイルバッテリーを作成する際に注意していただきたいのは、著作権と肖像権です。
一般的には、制作したデザインが著作権や肖像権侵害に該当すると判断された場合、業者側で制作はできません。
著作権と肖像権の大きな違いと致しましては、著作権が作成したものに対して発生する権利であるのに対して、肖像権は人に対して発生するという違いがあります。

現代の若者にとって、スマホケースやモバイルバッテリーは自分を表現する一部であり、おしゃれなアイテムにもなっています。
おしゃれなモバイルバッテリーを持ちたいという需要が高まったものの、その分著作権や肖像権に反した商品も出やすくなってきているので、気をつけましょう。

まとめ

今回は、オリジナルのモバイルバッテリーを作成する際のコツをご紹介しました。
オリジナルのモバイルバッテリーを作成する際は、著作権や肖像権に気をつけてデザインしましょう。
当社では、1個からでも発注を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

モバイルバッテリー・充電

モバイルバッテリーのオリジナル印刷は、記念品やお祝い品、企業ロゴ、ノベルティ用のオリジナルグッズにぴったり。もちろんPSE対応

SNSでもご購読できます。