iPHONE11大手キャリア比較!どこで買うのがお得? - ヨツバ印刷

iPHONE11大手キャリア比較!どこで買うのがお得?

iPHONE 11を早速予約しようか悩んでおられる方々も多いかと思います

そこで今回は国内の大手キャリア。どこでiPHONE 11を契約するのがお得か、比較してみました。

まず、大前提として来月からはスマホと契約する際に「電気通信事業法改正」という大きな変更点があります。

これによって大手キャリアの料金プランは大幅に変更されるため、まずは九月の間にいち早くiPHONE 11を手に入れるのか、

待つべきかという問題がございますが、新プランが出揃っていない現在、取り急ぎ本ブログ執筆時の現在の価格での比較から始めさせていただきます。

最小の予算で手に入れるという前提でもっとも安価な64GBモデルの比較では

「iPhone 11(64GB)」➡️AU 8万8992円、ドコモ 8万5536円、ソフトバンク 8万9280円

「iPhone 11 Pro(64GB)」➡︎AU 12万4492円、ドコモ 12万4416円、ソフトバンク 12万7200円

フラッグシップモデルの「iPhone 11 Pro Max(64GB)」では、AU 13万7808円、ドコモ 13万6080円、ソフトバンク 14万2560円

単純な本体価格では、ドコモが最も安くiPHONE 11シリーズを手に入れられる計算となりました。

ただし、各社とも家族がキャリアやサービスを契約している場合、キャリア内での他のサービスを契約しているか否かなどによって、

単純に本体価格だけではなく個人の状況によって比較、検討することが必要になります。
■ドコモ👉家族2回線以上の利用で500円引、3回線以上なら1000円引の「みんなドコモ割」。「ドコモ光セット割」では最大1000円引。

■AU👉auのキャリアを使用中の家族の人数に準じて最大1000円の割引を受けることができる「家族割プラス」。au固定回線とのセットで割引になる「auスマートバリュー」。そのほかに1年間1000円引の「スマホ応援割」。

■ソフトバンク👉家族4人以上がキャリア使用で最大2000円割引の「みんな家族割+」。ソフトバンク固定回線とのセット割引き「おうち割 光セット」。契約後最初の12カ月間に限定して適用される「1年おトク割」。

⬆︎

代表的なサービスを挙げましたが、大手キャリア各社ともにシミュレーターによって実際にいくら払っていくらの割引が受けられるか、

計算してくれるサービスもありますので、皆様も慎重に比較、検討の上、素晴らしいiPHONEライフをお過ごしください☺️

ヨツバ印刷でした

 

SNSでもご購読できます。