夏のクールビズ スマホはどこに入れる?
取引先などでのミーティング中に、ビシッと決まったスーツの内ポケットからかっこよくスマートフォンを取り出して、
素早く操作をしてレポートを読み上げて、まわりの同僚たちは感心しながらビジネスマンを見つめている。
映画やドラマのような、そんなよくあるシーンを思い浮かべてしまうのがスマートフォン時代!
今やビジネスにスマホをはじめとするデジタルガジェットは欠かせないものとなっています。
そして年を追うごとに進化をし続けているスマートフォンですが、初めて日本で登場した携帯電話は1985年に登場した大型のショルダーフォンでした。
今では考えられないですが3キロもの重量があって、スーツ姿のビジネスパーソンたちは肩からぶら下げて移動していました。
それが当時としての最先端だったので、道行く人たちからの注目や羨望を集めていたのですが、
スーツスタイルでも肩からかける形でしたので、特にスーツへのダメージはなかったように思います。
そして、その後にはハンディタイプの携帯電話が登場。ハンディタイプといっても無骨なデザインとビッグサイズで重さも900グラムありました。
忙しいビジネスパーソンの象徴として、ハンディタイプの携帯電話を手にした人はカフェ、レストランなどにも持ち込んで「自分はいつでも電話のやりとりが必要なビジネスパーソン=仕事ができる人」というアピールをしていました。
この時点でもスーツと携帯電話の関係はあまり気になりませんでしたが、その後しばらくして登場する超小型携帯の登場で、
一般的なビジネスパーソンの方々も携帯を持つようになりました。
一般的に普及すると、携帯電話をスーツの内ポケットや、サイドポケット、パンツのポケットに入れたりする方が急増しましたが、
超小型といっても当時は200グラム以上もありましたのでスーツのシルエットには影響が出てきます。
ポケットに入れた携帯電話がボコッと膨らんでいたり、見た目にもカッコ悪くなってしまっているビジネスパーソンも散見しました。
また、見た目の悪さだけでなく、携帯電話の出し入れの激しさからポケットがほつれたり劣化したり、擦り切れたり、ポケットに穴が空いて携帯を落としてしまったといったお話もよく耳にしました。
その後の現在に至る携帯の小型化については皆さんもよく知るところかと思いますが、
いくら小型化しても無理にポケットに収めると、スーツへのダメージというのは否定できません。
そして、かつては小型化された最新携帯を持っているのもひとつのステータスでしたが、
近年ではスマートフォンの性能向上によって端末が大型化、
高価なモデルは大きい、という風潮になってきています。
スーツのポケットにスマホを入れるのはNG?
現実的にスーツスタイルの際にスマートフォンをポケットにスマートに収納する方法というのを考えると、
「スーツのポケットにスマホを入れてはだめ」という結論に行き着きます。
前述しましたようにスーツのシルエットが崩れてしまうだけでなく、
ほつれたり破れてしまう可能性もありますので、スーツへのダメージが大きくなってしまいます。
ましてやオーダーメイドで体にピッタリとフィットしたスーツやデリケートな素材のスーツなら、なおさら気になってしまいますよね。
スーツを大切に長期間着るために、上着のポケットの仮留めの縫い合わせをほどかず、そのままポケットを塞いだままで着用する人もいるほどです。
基本的にはポケットにモノを入れることでスーツの寿命は縮んでしまうのが現実です。
スマホの持ち運びにはネックストラップが便利
携帯やスマートフォンは常に手に持つか、ポーチなどバッグに入れて持ち運ぶのが安全です。
しかし、それでもどうしてもという場合は、ネックストラップ付きのスマホケースなどを用いて首から提げるのもよいでしょう。
携帯やスマートフォンをスーツやシャツのポケットに入れていると湿気によって機能が低下してしまうだけでなく、
最悪の場合には“水没”扱いになってしまうので注意が必要です。裏蓋を外した中にある赤やピンクにドット模様の通称、水没シールが汗や湿気に反応しまうこともあるようです。特に日本の高温多湿の夏は注意が必要です。
まとめ
今日の記事ではビジネスパーソン向けに、スーツスタイルでのスマホの持ち運び方法について解説いたしました。
ヨツバ印刷ではスーツを着用していてもスマートフォンによってスーツのポケットなどにダメージを与えることなく持ち運べるネックストラップ付きオリジナルスマホケースを販売中!
忙しいビジネスパーソンでしたらネックストラップを使うことで、常に両手が空いている状態となりますのでお仕事も捗ります!
また、ネックストラップ付きオリジナルスマホケースはストラップ部分をかんたんに外すことができ、
通常のスマホケースとしても利用することができます!