ワイヤレス充電の仕組み スマホのワイヤレス充電のメリットは? - ヨツバ印刷

ワイヤレス充電の仕組み スマホのワイヤレス充電のメリットは?

ワイヤレス充電の仕組み スマホのワイヤレス充電のメリットは?

近年、iPhoneをはじめ最新のスマートフォンの多くはワイヤレス充電に対応しており、広く普及してきています。
ケーブルを利用する従来の充電方法と比べて、ワイヤレス充電はさまざまな便利な特徴を持っています。
そこで本記事では、スマホのワイヤレス充電の仕組みとワイヤレス充電のメリットについて詳しく解説します。

また、記事後半にはワイヤレス充電対応のスマホグッズについても紹介していきます。

スマホのワイヤレス充電の仕組み

スマホのワイヤレス充電は、電磁誘導を利用して行われます。具体的には、充電パッド(または充電ステーション)と対応するデバイス(スマホなど)の間に電磁場を作り出し、そこから電力を送ることで充電を行います。充電パッドにはコイルが内蔵されており、これが電磁場を発生させます。デバイス側にもコイルが内蔵されており、充電パッドの電磁場との相互作用によって電力が送られ、充電が行われるのです。

スマホのワイヤレス充電のメリット

スマホのワイヤレス充電にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
以下に列挙していきます。

1. 利便性:ワイヤレス充電は、ケーブルを接続する手間がないため、非常に便利です。ケーブルがなくなることで、充電のためのスペースを取らなくても済むというメリットがあります。また、ケーブルが断線したり劣化してしまうこともない点も長所です。

2. 持ち運びが便利:ワイヤレス充電は、充電パッドとデバイスが接触しているだけで充電が行われるため、持ち運びが非常に便利です。充電ケーブルを持ち歩く必要がないため、外出先でも手軽に充電することができます。

3. 防水性:ワイヤレス充電は、充電ケーブルがないため、スマホの防水性を損なう心配がありません。スマホ本体の充電端子が濡れたまま充電するとスマホが故障する原因となりますが、ワイヤレス充電の場合はそういった心配は不要です。

以上のように、ワイヤレス充電は便利さや持ち運びの便利さ、防水性などのメリットがあり、今後ますます普及が進むことが予想されます。

ワイヤレス充電可能なスマホグッズ

ここからはヨツバ印刷で取り扱っている、ワイヤレス充電対応のスマホグッズを紹介します。

サークル型Qiワイヤレス充電器

薄型でコンパクトな設計のサークル型Qiワイヤレス充電器は直径95×厚み5mm、重さ70gとカバンに入れても気にならないサイズで、持ち運びに適しています。
スマホ決済、アプリの使用などスマホを使用する頻度は年々高まる一方ですが、充電器を携帯していたら不意のスマホのバッテリー切れに備えることもできます!

MagSafe(マグセーフ)ワイヤレス充電器

最新iPhoneに搭載されているMagSafe機能に対応しているワイヤレス充電器を用いることで、マグネット式で安定性に優れた充電ができます。
本製品はQi対応デバイスでも充電が可能、これにより、多くのデバイスに対応しています。

MagSafeワイヤレス充電器は最大15Wのワイヤレス充電により、迅速かつ効率的な充電が可能です。

スタンドタイプQiワイヤレス充電器

スマホを視認しながら充電できる、スマホの置き場所を決められるスタンドタイプQiワイヤレス充電器は、
ベッドルームなどに設置すると非常に便利です。

スマホの置き場所を忘れてしまいがちな方、充電しながら着信など通知を確認したい方にはおすすめのアイテムです。

まとめ

ワイヤレス充電機は、iPhoneとAndroidなどメーカーの違うスマホでもシェアして利用できるなど、
さまざまなメリットがあります。

弊社ヨツバ印刷では便利なスマホグッズを多数取り扱っていますので、ぜひホームページをチェックしてくださいね!

スマホリング・アクセサリー

スマホリングなど、スマホを便利にするスマホアクセサリーのオリジナル印刷が充実!

SNSでもご購読できます。