
ハードケースの汚れ、どうやって落とす?お手入れ方法をまとめました!
「スマホケース、何だか最近汚れてきたような…?」
そんな風に感じている方はいませんか?
ハードケースは汚れが付きにくいといっても、やっぱり長い間使っていると汚れてきてしまいますよね。
しかし、買い替える必要はありません。
今回は、スマホのハードケースの汚れを落とす方法やお手入れ方法についてまとめてみました。
是非参考にしてください。
ハードケースの特徴
ハードケースは表面がつるつるとしていて、日本では一般的に広く使用されているケースです。
色々なデザインのものがありますが、スタンダードな四角いものが一般的です。
素材としては、一般的にはプラスチックが使用されていますが、強化ガラスを使用しているものもあります。
それぞれ、熱に弱い、油汚れに強いなどの特徴があり、少しお手入れ方法が変わってきます。
ハードケースの汚れの落とし方
まず、プラスチックケースについては、料理中などに火の近くにもっていくことは避けた方が良いです。
ポリカーボネイトなど、火に強い素材の場合でも、高温すぎるとケースが溶けてしまいます。
次に、少し埃がついているような場合だと、基本的には本体から取り外して、から拭きをしてあげましょう。
柔らかい布だとケースが傷つく心配がありません。
印刷が取れないように、優しく拭くことが大事です。
それでも落ちない、というような場合は、タオルに中性洗剤をしみこませて、硬く絞ったもので拭くといいです。
そして、ペンキや油性マジックがついてしまった場合、プラスチックであれば簡単に落とすことができます。
もしガラス製のカバーを使用しているのであれば、お酢や中性洗剤でペンキを柔らかくしてから、スクレーパーや硬いカードでこそぎ落とします。
汚れを防ぐ対策
汚れを防ぎ、いつまでも新品のように使うためには、まめなお手入れが必要になってきます。
出来れば、週に一回くらいは拭いてあげることが理想です。
また、汚れたな、と思った時にちゃんと綺麗にしてあげることも大切です。
まとめ
今回は、ハードケースの汚れを落とす方法、防ぐ方法についてお話しました。
ハードケースを使っておられる方は実践してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、ハードケースはそれ自体が汚れが付きにくい素材です。
もし長い期間綺麗に使いたいと思っておられるのでしたら、ハードケースをおすすめします。
ヨツバ印刷では、オリジナルスマホケースのご注文を承っております。
今後、iPhoneXS用のケースも扱っていきますので、スマホケースをお探しの方はぜひお問い合わせください。