
手帳型スマホケースにベルトは必要?ベルトあり、なしの違いをお伝えします!
もう画面を割りたくない!という気持ちで手帳型のスマホケースを選ぼうとお思いの方はいらっしゃいませんか?
カバーで画面側までしっかりと保護できる手帳型スマホケースは、万が一ポケットや机からスマホを落とした時にも画面割れを防いでくれる優れものですよね。
手帳型スマホケースには、そのカバーを閉じるためのベルトがついているものとそうでないものがあります。
それぞれ使い心地や機能に差がありますが、そういった点を把握してから購入したいものです。
今回は、手帳型スマホケースのベルトの有るものと無いものの特徴についてお伝えします。
ベルト有りの手帳型スマホケース
ベルトがあるスマホケースの最大の特徴はその防護性です。
ベルトがあってカバーがより確実に閉まることから、画面割れをより高確率で防いでくれます。
机に置いていたスマホを落としてしまい、閉じていたカバーが運悪く開いたところに衝撃が加わり画面が割れてしまったというような事態を防ぐことができます。
一方、ベルトは磁石によって閉じるものやボタンによって閉じるものがありますが、ポケットからの出し入れに引っかかって邪魔になったり、かさばるための苦手と感じる方もいるのではないでしょうか。
ベルト無しの手帳型スマホケース
ベルトがないでしょうかスマホケースの最大の利点は開け閉めがしやすいという点です。
ベルト有りのスマホケースは通常使う際に両手を使ってスマホケースのベルトを外してから開く必要がありますが、ベルト無しの手帳型スマホケースは片手で開いて操作することが可能です。
そのため、片手間にスマホを操作する必要があるというような場合にもストレスなく扱うことができます。
また、ポケットの出し入れの際にも引っかかる部分がないというのも特徴の一つです。
一方、ベルト有りのケースに比べて防護性には劣る点があり、万が一で画面が割れてしまうというケースがありえます。
今回は手帳型スマホケースのベルトの有無による違いについてお伝えしました。
ベルトがついているかどうかという点だけで使い心地に大きく差が出てくることがわかったのではないでしょうか。
自分が使い心地においてどういった点を重視するのかというところを考えておくと、自分にあったスマホケース選びができるでしょう。
ヨツバ印刷ではオリジナルのスマホケースのオーダーメイドをおこなっております。
手帳型スマホケースにおいてもベルトのあるもの、ないもの共にお作りしておりますので、新しいスマホケースをお求めの際には是非ご検討ください。