
ラメ入りのiPhoneケースが欲しい!ユニークなケースを手作りするには
ラメ入りのiPhoneケースが欲しいという方はいらっしゃいませんか?
ラメ入りのiPhoneケースといえばキラキラした見た目が目を引いて綺麗ですよね。
特に若い女性の方に大人気なラメ入りのiPhoneケースですが、市販のものを眺めていてもあまり気に入ったデザインのものを見つけることができないかもしれません。
そういったときにおすすめしたいのが、iPhoneケースを作り、自分だけのオリジナルのiPhoneケースを持つことです。
今回は、オリジナルのラメ入りのiPhoneケースを手作りするための情報をお伝えします。
ラメ入りiPhoneケースのタイプ
ラメ入りのiPhoneケースにも様々なタイプのものがあります。
オリジナルのケースを作るにあたっては、様々なタイプから自分の好みのものを選んで、オリジナルのデザインをそういったタイプのケースに反映させることで、より好みの自分だけのケースにすることができるのではないでしょうか。
ラメ入りのケースのタイプとしてまず挙げられるのが、プリントとしてケースにラメが固定されているタイプです。
市販のものでいえば、ラメ入りの塗料をケースに塗布していたり、ケースの材料自体にラメが混ぜ込んであったりといったものがあります。
こういったタイプを手作りする際には、ラメ入りのマニキュアをつかって透明のケースに塗っていく方法や、ラメを直接透明のケースにはっていく方法があります。
ラメ入りのケースの中ではかなり一般的なタイプのものと言えるのではないでしょうか。
他に、ユニークなタイプのケースとして最近注目されているのが、グリッターケースです。
グリッターケースとは、透明のケースの中に特殊なオイルが入っており、その中に混ざったラメが、動かすとスノードームのように中のオイルの動きとともに動いて綺麗に輝くもののことを言います。
一般的なタイプのものと比べて、動きのあるデザインのため他の人のiPhoneケースと差をつけることができます。
グリッターケースは自分で作る際には注意が必要です。
オイルを注入するスペースを作ったり、貼り付けたりするのは繊細な技術になるため、慎重に作業を行う必要があります。
今回はラメ入りのiPhoneケースについてお伝えしました。
特にグリッターケースのような特殊なケースがオリジナルに欲しいとという方は、オリジナルケースの注文をされることをおすすめします。
プロのクオリティで思い通りのデザインにしてくれるため、手作りよりも満足できるものになるのではないでしょうか。