ゆめかわいいiPhoneケースが欲しい!ラメをつかったグリッターケースをご存知ですか? - ヨツバ印刷

ゆめかわいいiPhoneケースが欲しい!ラメをつかったグリッターケースをご存知ですか?

グリッターiPhoneケース

ゆめかわいいiPhoneケースが欲しい!ラメをつかったグリッターケースをご存知ですか?

ゆめかわいいiPhoneケースが欲しいという方はいらっしゃいませんか?
iPhoneケースは常に身に付けるものである分、自分のこだわりがしっかりと反映されたものにしたいですよね。

iPhoneケースは機能性ももちろん重要ですが、自分の趣味にあったデザインであることも大事です。
今回は、ゆめかわいいiPhoneケースをお探しの方にラメを使ったグリッターケースをご紹介いたします。

グリッターケースとは

グリッターケースには、iPhoneケースの中に特殊なオイルが入っています。
そのオイルにラメを入れておくことで、ケースを上下左右に動かすと中のオイルやラメも一緒に動きゆっくりとそのケースの模様が変化していきます。

こういった仕組みを生かして、動きがありラメが綺麗にゆっくりと動いていく様を楽しむことができるのがグリッターケースです。
中に入れるラメの種類や量、色を工夫することで見た目のバリエーションを増やすこともできますし、その上から印刷をすることでより幅のあるデザインを実現することができます。

グリッターケースの入手方法

グリターケースを手に入れるためには、自分で作る、既製品を買う、オリジナルのものを注文するといった方法があります。

1.自分で作る

グリッターケースを自分で作る際には、百円均一ショップで売っているような透明のスマホケースが必要です。
このスマホケースの形に合わせてオイルを入れる袋を、ジップロックなどを使って形成し、その中にベビーオイルのような透明なオイルとお好みのラメやスパンコールなどを入れ、袋をケースに固定すれば完成です。

グリッターケースを自作するのは非常に高度な技術が必要です。
手先の器用さに自信がない人は避けた方が良いかもしれません。

2.既製品を買う

既製品ならクオリティにおいて問題が発生することは少ないです。
自分好みのデザインがあるかはわかりませんが、気に入ったスマホケースを見つけることができれば既製品を買うというのが最も手っ取り早い選択肢でしょう。

3.オリジナルのケースを注文する

気に入ったデザインが既製品にない場合、オリジナルのケースを発注すれば、クオリティに問題を発生させることなくお気に入りのスマホケースを手に入れることができます。

今回は、ゆめかわいいグリッターケースについてご紹介しました。
なかなか自分の好みのケースを見つけることは難しいかもしれませんが、オリジナルケースを考えて、作るのはプロにやってもらうというのも一つの選択肢かもしれませんね。

グリッターiPhoneケース

SNSでもご購読できます。